2007年08月12日

貧乏人のココロがわからない左翼

戦争を語り継ぐことは、少なくとも「日本の現状」を思うに「敗北」としか言いようがない。

裕福な人たちと、貧乏人の意見は永遠に噛み合わないのは、どうやら事実のようだ。

人生40年もかかって、今日、理解した。

まったくくだらないよ。





今日の午後、ある集まりで、それぞれの世代の戦争に関する話が聞けるというのでね、楽しみに逝ってみた。

しかし、兵士(本土配属)として戦争を体験した方の話があったが、それは俺には、(本人には失礼だが)「ふーん」という話でしかなかった。
誠に勝手ながら、俺には何となく、話し方が「俺はこんな経験をしているんだ」って雰囲気がして(もちろん御本人はそんな自覚はないのだろうが)素直に聞けなかった。

後から、就職の内定が決まった学生さんが来て、問題提議をした。その要旨は、「戦争体験を聞いても、あまりピンとこない。あらたな知識が増えただけになってしまう。自分のような若者にとっては戦争体験≠謔閧烽烽チと気になることがある。戦後62年も語り継がれたはずだが、反戦≠ヘ定着していない。これは反戦運動≠フ敗北なんだと認識しなければいけない」、というものであった。

いま、俺は派遣の現場で20代の若者(彼らの多くは正社員の経験が無い)と一緒に働いている。
彼らのほとんどは、投票経験が無い。中にはそれを自慢げに言う者もいる。当然のことながら、今回の参院選も未投票が多数を占める。
「給料を上げて欲しい」という欲求はあるが、自分の置かれている惨めな境遇を「仕方ないこと」として認めてしまう。
中にはより良い職探しを「面倒くさい」と思う者もいる。

所謂、「向上心」ってやつと無縁の者が多いのが実態だ。
金が無いからオンナもいない。童貞率が高く(30近くの童貞もいる)、一生オナニー生活のビジョンが哀しい……。
毎週、少年ジャンプをコンビニで立ち読みするのが楽しみの哀しい社会人。ニュースも見ません。ファッションも興味なく、「着たきりスズメ」の若者…。
まったくどうしようもない連中だってのもウソとは言い切れないかもしれないね。

そんな連中に、「グロテスクな戦争の実態」「平和や憲法の大切さ」を説いたって、興味の対象にはならないだろうと考える、と俺が感想を述べると、徴兵された方は「本当のことを知らないから」だと言い、「騙されている」とのたまわれた。
60代の全共闘世代の方には「なんで組合を結成しようとしないのか」と声を荒げて攻撃されてしまうことに。「労働組合は憲法で保障されている」ともアジられた。
これには、さすがの俺もドタマにキタ。「組合作れるなら、とっくの前に作ってるわ」と怒鳴り、ムナグラ掴んで殴りそうになった。1時間半もかけて話し聴きに逝ったら、「組合作れないのはオカシイ」と「ただの派遣社員」であることを馬鹿にされる筋合いわない。
左翼の弱者に対する視点は、安倍の蔑んだモノと変わらないことを俺はあらためて確認した。

週刊金曜日最新の8/10号に雨宮処凛と佐高信の対談が載っている。
雨宮 フリーターだった10年くらい前、友だちと冗談交じりに話したことがあります。このまま浮遊していると、いつかホームレスになりそうだねって。そうしたら10年後、同世代のフリーターの人が本当にホームレスになっちゃった。バブル崩壊、不況、グローバル経済などの外的要因があったとしても、最低限の生活保障のそのまた底辺に多くの若者たちがいるのです。生存さえままならない中での叫び。「希望は戦争」というレトリックはそうした時代の空気を表しています。

佐高 じゃあ、うまく会社にもぐり込んだ人たちは楽に生きているのか<勤めていれば幸せかということですね。餌を与えられているだけの社畜ではないかと。

なんだかなぁ。佐高の事は好意的に思っていたが、1回の講演料が俺たちの月収分にもなるヤツに言われたくないわな。
雨宮 もちろん、敵は分かっているのです。そこをひねって言っている。赤木さんに象徴される世代にとって今、生活自体が戦場なのです。平和なんてどこにあるの?「九条を守ろう」と言うけれど、今の社会を守ることで底辺の人たちの最悪の状況も維持されるのは耐えられない。そうした人たちの犠牲の上に、絶望を閉じ込めた上に立つ平和ってなに?ということです。戦争中のイラクに行った友人が言っていました。イラクで戦争は嫌だと実感して、帰国したら何人かの友人が自殺してしまっていた、日本とイラク、どっちが戦場なのかって。イラク戦争が始まってからの2年間で、イラクでなくなった民間人よりもその2年間の日本の自殺者の方が多いという現実もあります。それがずっと続いている。これが丸山眞男の言った民主主義ですか?そんな思いなんですね。

女衒水商売で財産スッカラカン、自殺も考え、それでも生き恥を晒し、北海道から、知り合いのいない内地で肉体労働に従事している俺にすれば、赤木智弘くんの「希望は戦争」は、彼が親元で生活している限り「恵まれたバカ息子の戯言」にしかすぎない。
しかしだ、少なくとも、高みからの指導のような左翼よりは「同意」できるものである。

40年間、一度も選挙で投票しなかった俺の同僚は、今回、生まれて初めて投票所に行き、民主党に投票した。
彼が投票したのは、選挙中「憲法を守る」と主張していた「社民党」や「共産党」ではなかった。

その投票行動を「無知」だからと左翼は決め付けるのか?
俺は絶対にそんな左翼を許さないぞ。

貧しいものの目線に立っているフリ。そんな左翼は自滅するしかないし、今回の惨敗選挙で党首が辞任しない「社民党」や「共産党」はすでに死んでいることに気づけよ。
ラベル:貧困 左翼
posted by 死ぬのはやつらだ at 23:08| Comment(21) | TrackBack(3) | ガンバレ左翼 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ご同僚は御歳当年とって60歳でありまするか
Posted by メルヘンひじきごはん at 2007年08月13日 06:29
私はサヨクですが、反論できません。
実際、現在の労働組合は既得権益につかり守ることしか頭にありません。中には自分たちは「勝ち組」だと思っているのもいます。
民主党へ投票した人の気持ちはわかります。「社民党や共産党に入れても全く生かされない。民主党は少し可能性があるかな」という程度でしょう。
リアリティーのあるサヨクの出現がないとダメでしょうね。
まあリアリティーのあるサヨク自体が幻想でしか過ぎないでしょうけどね。
わたしはそれでも地に足がついたサヨクが出現することを期待します。
Posted by バク at 2007年08月13日 08:05
結論。やっぱり、マルクス共産主義は正しい。
抜本的な対策は、計画経済による生産と富の均等配分しかないね。
共産主義の弱点は、人間が論理で生きるには馬鹿すぎるってことと、世界同時革命がおきないと難しい、ってことだね。
いや、今の時点で何の解決にもならないけどさ、少なくとも組合い作るよりは革命目指して行動するほうが簡単なような気がする。
Posted by Amok7799 at 2007年08月13日 09:22
左翼が役に立たないには同意はするが大衆が無知であること自体は間違っていないと思うが。馬鹿を馬鹿と言っても「なんかその物言いがむかつく」的に居直られるんだからよ。
Posted by こたつ at 2007年08月13日 11:45
わが国は先の大戦で敗北した。これは動かしがたい事実。敗戦後我々は敗戦前と全く違う社会に生きているか、いないか、戦勝国のダブルスタンダードに乗っかるのか、乗っからないのか、とか様々な切り口があるが、どんなものでも誰かが考えている口上に乗っかる必要はない。自分で考え行動する自由がどれほどあるかを少し考えてみたよ。政治権力がだらけて市場は隙間だらけだ。隙間を狙ってアナーキーに市場開拓できる「商品」。こいつを使って自由になりたいなぁ。ブランド権威を大事にする奥様方・おジョー様方と「消費者第一主義」の大手量販店は対象外。
Posted by ジョーズ at 2007年08月13日 14:04
談志と変わらんなぁ
支持してもらえるかもよwww
Posted by ひとのことはいいんだよ@お互い匿名チキンハートでチンケな正義感振り回して頑張りましょう♪ at 2007年08月13日 17:21
自分で戦い取らなきゃ、何も手に入らないんだよ。
Posted by ルンプロ at 2007年08月25日 11:20
そもそもマルクスは弁護士のお坊ちゃんですし、レーニンも貴族出身のインテリです
昔からそんなもんですよ
Posted by an at 2007年09月10日 06:33
みなさん、ほとんど
右向け、右の意見ですね。
気持ち悪い。
みんな、ウザイよ



フリーターの端くれ
以上
Posted by 無題 at 2007年09月10日 09:21
>左翼が役に立たないには同意はするが大衆が無知であること自体は間違っていないと思うが。

インテリ=「指導者」、大衆=「無知蒙昧で教化されるべき対象」という図式自体、体制側が自分たちの支配を正当化する方便としてこしらえたものにすぎない。そんなものに何の疑問もなく、無邪気に乗りかかっているサヨクはオシャカ様の手のひらの周りをくるくる飛び回って得意がっている孫悟空と同じだ。
Posted by ストライカーボルト at 2007年09月10日 10:26
左翼を叩いて、
右向け、右、何ですね
左翼が、貧乏人の心が、わからないと、勝手ほざいてなさぁ〜い。


みんな、ウザイよ


フリーターの端くれ
以上
Posted by 無題 at 2007年09月10日 11:24
>イラク戦争が始まってからの2年間で、イラクでなくなった民間人よりもその2年間の日本の自殺者の方が多いという現実もあります。それがずっと続いている。これが丸山眞男の言った民主主義ですか?そんな思いなんですね。

悪しき「平和」は常に戦争という「鬼胎」を孕む。
Posted by ストライカーボルト at 2007年09月10日 21:56
このコメント、本当に、ウザイよ
ウザイ。



勝手にしなさい。


なんか、馬鹿みたい。
俺も、馬鹿だけど。





とにかく、勝手にコメント合戦やってろ。


見てると、気持ち悪い。
Posted by 無題 at 2007年09月11日 00:05
>このコメント、本当に、ウザイよ
ウザイ。

それしか言えないのか?「ウザイ」のは君の方だよ。

>なんか、馬鹿みたい。

君のような者に馬鹿呼ばわりされるいわれない。

>俺も、馬鹿だけど。

正直でよろしい。


>見てると、気持ち悪い。

だったら見るな。
Posted by ストライカーボルト at 2007年09月11日 01:13
何だよ、俺はウザイのか?


あー
そうですよ、馬鹿ですよ。
馬鹿だよ。馬鹿

それしか、言うことできないよ。

俺は、低学歴のフリーターの端くれだよ。


うるさいよ
やめろー


Posted by 無題 at 2007年09月11日 07:42
所謂、「向上心」ってやつと無縁の者が多いのが実態だ。
金が無いからオンナもいない。童貞率が高く(30近くの童貞もいる)、一生オナニー生活のビジョンが哀しい……。
毎週、少年ジャンプをコンビニで立ち読みするのが楽しみの哀しい社会人。ニュースも見ません。ファッションも興味なく、「着たきりスズメ」の若者…。
まったくどうしようもない連中だってのもウソとは言い切れないかもしれないね。
やつらださんの視点も高みにあります。
Posted by 森 at 2007年09月14日 21:43
金とオンナとはいつの話ですか。見栄のためだけなら彼女はいらないですね。交尾しただけでそんなに偉いのですか。ビジョンが哀しい、余計なお世話ですね。出産を目的とせずに、無理に交尾する必要があるのですか。
立ち読みはいけませんが、漫画が楽しみというのは何か哀しいことなのですか。情報の信憑性、ニュースを見ないのか見られないのか、等の判断は難しいですね。
ファションに興味があるとこれまた偉いのですか。服装が少ないのが気に入らないならやつらださんが増やしてあげたらどうですか。あなたの向上心で
Posted by 森 at 2007年09月14日 22:57
今晩は。
このエントリーに出てきた、「60代の全共闘世代の方」が言ったのと同じ事を、「9条の会」澤地久枝女史が毎日のインタビューでのたまってますよ。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080627dde012040003000c.html

「9条の会」が共産党関係にしか広まってないのが良く分かるインタビューですね。
Posted by vanacoral at 2008年06月29日 01:06
vanacoral さん
澤地久枝女史の記事読みました。
ウーン……

大変残念ですが、俺が噛み付いた「60代の全共闘世代」と変わらないなぁ…大変残念です。
あとからわかったことなんですが、俺が噛み付いた「60代の全共闘世代」は東京都の元職員でした。
年金はガッポリ公務員ですorz
Posted by 死ぬのはやつらだ at 2008年06月29日 01:24
 言っとくが、死ぬのはさん同様郷里(この人は岡山)からたった一人で大阪に出てきた青木雄二は「マルクス主義者」だ。
 だが彼の場合宮崎学も言ってるとおり「共産党に入る」って事をしてない。彼に言わせれば「マルクスもみんな最初から唯物論から入ったのだ」なんである。「そういうのは自分ひとりでやるから説得力があるんとちゃいますか」なんである。
 彼と比べりゃ、死ぬのはさんの言説こそ「ひがみ」にしかみえない。だって彼それこそ「水商売」中心に30種類もの職を体験し、さらにその体験から「社会のからくり」ってものを学んで、後の「ナニワ金融道」に生かしたのだ。
 それと銭云々だったらさ、青木と共著を出した宮崎学親分はどうすんの。彼なんか「マスメディアが色々やってくれたおかげで本の宣伝になった」とか図太いことゆーとるじゃんか!この際言うとくが赤木智弘だって本もだせば、雑誌にも顔出すわでそれこそ「小銭稼ぎまくってる」存在じゃーねーのか?だがな、青木雄二や宮崎学親分は「ちゃんと読ませるものになってる」が赤木のは「目先の利益ばかりの不平不満ばかりで長期の展望が見えてない」レベルじゃん。こんな男に共感なんておかしいぜ絶対、死ぬのはさん。
Posted by 破れかぶれ at 2008年07月12日 00:26
おなじ、貧困層どうしで、内ゲバしても権力が喜ぶだけだ。

いまは、チョットした部分でも共感できたら共闘する段階。

でないと、内ゲバでグッチャグチャの水伝騒動大好き派のようになっちまうからねw
Posted by 死ぬのはやつらだ@破れかぶれ殿 at 2008年07月12日 09:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

君の収入は私より上だ。しかし〜
Excerpt:  好きな言葉もあれば、嫌いな言葉もあります。尊いものとされている概念が、時には疎ましく思えることもあります。例えば私は「中道」が嫌いで、自分としては堂々と「左傾」しているつもりなのですが、その左派に位..
Weblog: 非国民通信
Tracked: 2007-08-17 21:01

小田実氏と佐高信氏 
Excerpt: 一週間ぶりの更新になります。先月小田実さんが逝去されました。 管理人は小田実さんが実際べ平連などで活躍された時期をほとんど知らない世代でありますので、小田実さんに対する佐高信さんの思いがどんなものか..
Weblog: 一撃筆殺仕事人:佐高信先生追っかけブログ
Tracked: 2007-08-25 23:21

ザ・アール奥谷と同レベルな「9条の会」澤地久枝
Excerpt: 去年の参院選直後、「奴隷肉体労働者」の方によるブログ『反米嫌日戦線「狼」(醜敵殲滅)』様が、「9条偏重」な左翼を痛烈に批判するエントリーをアップしています。 ■貧乏人のココロがわからない左翼(『反米..
Weblog: vanacoralの日記
Tracked: 2008-06-29 00:47
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。