昨年末に行われたフセインの絞首刑。
イスラム教シーア派住民148人を虐殺した「人道に対する罪」で死刑が執行されたわけだが、はたしてそれが良かったのか?
フセイン政権下では、教育と医療は無料。中東諸国のなかで進学率も高く、暮らしは豊かだった。閣僚にキリスト教信者を据えるなど、他のイスラム諸国よりもある意味政教分離が進んでいたのだ。
自由があるが、貧しく、死と隣り合わせの生活と、自由がないが豊かな生活。究極の選択だと思う。
「神は偉大なり。この国家は勝利するだろう。パレスチナはアラブのものだ」
彼の最後の言葉だ。
米帝に利用され、米帝に殺された男、実相寺昭雄と同じ享年69歳。