2011年05月16日

湯田や人 ゴラン高原にてシリア側のデモ隊に発砲 死者多数


エルサレム(CNN) イスラエルとシリアやレバノン、パレスチナ自治区との国境・境界付近で15日、反イスラエル・親パレスチナのデモ隊とイスラエル軍の衝突が続発し、少なくとも12人が死亡、数百人が負傷した。この日は、1948年のイスラエル建国時にパレスチナ人70万人以上が土地を追われて難民化した「ナクバ(大破局)」の記念日だった。

イスラエルのネタニヤフ首相は「暴力的なデモ」を非難し、「平和と静けさが早く戻ることを願うが、国境と主権は断固として守る」と述べた。

シリアからの報道によると、イスラエルが占領するゴラン高原で起きた衝突ではデモ参加者2人が死亡、170人が負傷した。イスラエル軍の報道官は「シリア側からフェンスを突破して侵入した数十人のデモ隊に威嚇射撃を行い、さらに治安施設を狙おうとしたメンバーを銃撃した結果、負傷者が出た」と説明。さらに「シリアの政権は国内のデモ弾圧から世界の目をそらすためにイスラエル国境で暴力を扇動している」と批判した。

これに対し、シリア国営メディアは外務省当局者の話として、同国はゴラン高原などで死傷者を出した「イスラエルの犯罪行為」を非難すると伝えた。

またレバノン国営メディアによると、同国のイスラエル国境付近で起きた衝突では少なくとも10人が死亡、112人が負傷した。イスラエル軍は、国境付近にはレバノン軍も展開し、デモ鎮圧のために実弾を使っていたと主張。死傷者を出したのがどちらの銃撃だったかは分からないとの立場を示した。イスラエル軍は声明で、シリア、レバノン両国からイスラエルへ向けられる暴力、挑発行為の責任は両国政府にあると述べた。

一方レバノンのハリリ首相は同日、デモ隊の「平和的運動」に対するイスラエル側の「人権侵害」と「殺人行為」を強く非難するとの声明を発表した。

さらにパレスチナ自治区ガザ境界のエレツ検問所で軍とデモ隊が衝突し、医療関係者によると少なくとも70人が負傷した。エルサレムとヨルダン川西岸の間の検問所付近でも大規模な衝突が起きた。デモ隊からの投石などに対し、イスラエル軍は催涙ガスやゴム弾で鎮圧を図った。


やっぱり湯田や人はガス室で皆殺しが正解だったようだw


posted by 死ぬのはやつらだ at 00:01| Comment(2) | TrackBack(1) | 湯田や人と中東情勢 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>やっぱり湯田や人はガス室で皆殺しが正解だったようだw

 この意見に大賛成。

ただ、ここではユダヤ人のことを「湯田や人」と書いていますが、なぜユダヤ人と書かないのか不思議です。

 それよりも、ナチラエル(ナチ+イスラエル)と表現するほうがもっと的確でしょう。

 ユダヤ人による強盗国家ナチラエルの樹立がなければ、世界はもっと平和だったはず。

 将来の世界はナチラエルにより破滅させられるでしょう。
Posted by 反ユダヤ at 2011年06月12日 14:46
やっぱり湯田や人はガス室で皆殺しが正解だったようだw
Posted by 反ユダヤ at 2011年06月12日 14:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

米連邦債務、法定上限の14兆2940億ドル越え
Excerpt: 『米国債発行限度の上限』2011年5月17日(火)ロイター 米連邦債務が16日、14兆3000億ドルの法定上限に達した。 共和党のライアン下院予算委員長は、デフォルト(債務不履行)を回避するための..
Weblog: 逝きし世の面影
Tracked: 2011-05-19 09:27