その人は具体的な地名を挙げたが、ココでは伏せておく。
もし本当だとしたら、法務省関係者か警察関係者による意図的な情報リークということも考えられる。
事件当時も、『FOCUS』には、少年の犯行記録ノートや神戸市教育委員会の指導要録など、本来なら外部に流出するはずのない資料が次々と掲載されるなど、この事件は法務関係者による情報流出が以前より問題となっている。
また、そのような回覧が回ってきても、なんら疑問に思わない地域住民の民度の低さは救いようがない。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
結局、少年法厳罰化、その後の治安防災権力強化による管理統制強化のために使われてしまいましたね。
流言飛語も、本当のことがばれたら怖い法務検察や警察が必死に煙幕を張っている証拠ですね。
「少年法があるから大丈夫!」と検察に説得された〜
と言う説もありますね。
ならば「真犯人」は平気で活動中で
累犯を‥続けてる可能性もあります。
>「元少年」は、そもそも冤罪・(略)・と言う説もありますね。
革マルの「謀略論」は知ってますが、う〜ん、どうなんだろ。きっちり論拠を示さないと、これまた「流言」の域を出ないと思いますが。
神戸事件の真相を究明する会
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/406.html