2009年01月10日

派遣イラッとカルタ

い いまごろになって騒ぎだす 派遣問題
ろ 論より仕事
は ハンパじゃない 重労働
に ニコニコ笑顔で 派遣切り
ほ ほーう あの人たちに 働く意欲あるのかねぇ 麻生本音
へ ヘマやったから 派遣のいまがあるんじゃないのと 竹中平蔵
と とっくのとうに 凍死してる 路上難民
ち 地域の御荷物 派遣ホームレス
り 理解してるポーズは一人前 自民党
ぬ 抜き足差し足 万引きで飢えしのぐ
る ルンペンプロレタリアートだと? ただの派遣だ文句あるか?
を 鬼のトヨタが ワークシェア?
わ 笑う派遣にゃ 仕事もこない
か カルク考え 労働契約書にサイン
よ ヨレヨレの作業着 派遣には着替えナシ
た 旅は道連れ 正社員巻き添え ソニーの派遣
れ 連合は今年も派遣を見捨てる気 氏ねばいいのに
そ そろそろクーデターじゃないんですか? 田母神さん
つ つらい浮世を 他人の不幸で癒す
ね 寝耳に水 明日で解雇です
な 泣き面に解雇通知 すべて100年に1度のことですからw
ら 楽あれば苦なんぞ一生ないもん 株主ですから
む 無理が通って 役員報酬18億円 カルロス・ゴーン
う 運がナイ そう思うならこの世に復讐
ゐ 言いにくい 故郷の子供に無職だと
の のど元過ぎれば 派遣のバカどもは野垂れ死ぬ キヤノン
お おぃ 派遣の前から4番目 日産の正社員が派遣を呼ぶとき
く クリスマス 今日もネカフェでカップ麺
や ヤケになって 工場爆破w
ま 待てども 麻生の姿ナシ 派遣村
け ゲイで身を助けるか
ふ 不自由な親の こども全員ハケン
こ 子は被害者 ハケンの家庭に生まれたばかりに
え 偉そうに 政府支援を求めてる 役員報酬18億円のフランス人
て 徹底的に 役員報酬削ったのかい?
あ あれよあれよと タクシー強盗 金なら銀行にタンマリあるけどw
さ 在日朝鮮人を昨日までバカにしてたんじゃないの 派遣のキミ
き きっと明日は 強盗未遂?
ゆ ゆったりと拘置所で足を伸ばす
め 面倒かけたね正社員さんよ ペッ
み みんなで いっそうのこと 電車に飛び込むか
し 知ったかぶりした評論家 じゃあ オマエが派遣やってみろよ
ゑ 縁の下で 切られっぱなし 派遣労働者
ひ ひょっとすると このままじゃ政府転覆が現実になるぞ
も もう派遣の不満は爆発寸前 ただじゃ死なねぇぞ
せ せっかくの資産も革命で凍結だの初夢
す 清清しく 花と散る 派遣
ん んーっ 共産党宣言 読んでみるかw









ラベル:派遣 貧困
posted by 死ぬのはやつらだ at 19:17| Comment(24) | TrackBack(1) | 派遣と乞食・企業責任 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これって
アニキが作ったんすか?

すごい!
面白い!
面白がっては、いけないのか。

最後に、共産党宣言ですか?
わしももちろん持ってますが。
毛沢東も有ります。
ヒトラーのマイン・カンプも持ってます
でも、やっぱり、今はコーランを聞くのがサイコーですよ(笑)
Posted by JUNK at 2009年01月10日 23:13
恥ずかしながら、俺の自作ですw

我が闘争は、中学生の頃に角川文庫で読みました。コーランはまだですw
Posted by やつらだ@JUNK 殿 at 2009年01月10日 23:31
天才!!!
Posted by 働くのは嫌だ at 2009年01月11日 00:13
わはは! っと笑って読み進めるに従って、笑いがすぼんでいってしまいます...。

このカルタが気軽に笑って読めるような世の中になるといいですね。いや、他人任せでなくて、自らしなきゃいかんのか。

あ、そういえば、申し遅れました。愚樵と申します。よろしくお願いします (^人^)

Posted by 愚樵 at 2009年01月11日 06:06
今回はいつにも増してキレのある出来ですねえ。JUNK同志の言うように、笑っちゃいけないけど笑ってしまいました。しかも通して読むと、派遣労働者の悲哀に満ちた「ドラマ」が目に浮ぶようです。

ちなみにコーランはサイコーのトリップ音楽です。読むより聴いた方がキクと思いますぜ(笑)。
Posted by やきとり at 2009年01月11日 09:02
正月からなにやっとるんですかw

兄さんにとって、今年もいい年でありますように!
去年は、大どんでん返しで、こっちまで幸せな気分にさせていただきました。^^

ボンドガールとお幸せに♪
Posted by 水葉 at 2009年01月11日 09:15
5年ごとにアラビア語を勉強しようと思い立つんだけど、毎回文字を覚えるところでストップ。10ページ以降は新品同様状態なんだわさ。え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
Posted by loveminus0 at 2009年01月11日 11:52
コーランは昔岩波文庫のを読みました。
同内容の繰り返しが多くて退屈した憶えがあります。
コーランは読むより聴くもの、というのは、
翻訳した井筒俊彦氏も書いていましたね。

しかし、よくやりますな。
私はこういう才能がないんで、なんだかうらやましいです。
Posted by オサーン at 2009年01月11日 14:46
バカと天才は紙一重ですよw
Posted by やつらだ@働くのは嫌だ 殿 at 2009年01月11日 22:39
こちらこそ、よろしくお願いします。

こんな世の中だからこそ、笑い飛ばそうじゃありませんかw
Posted by やつらだ@愚樵 殿 at 2009年01月11日 22:41
>コーランはサイコーのトリップ音楽

たしかにそうかもな。何しゃべっているのかわからんけどねw

あのメロディー?は癖になるよw
Posted by やつらだ@やきとり同志 at 2009年01月11日 22:43
今年もよろしく。

IPGにも伝えておくぜw
Posted by やつらだ@水葉 さま at 2009年01月11日 22:44
アラビア文字なんぞ難しくてまったくわかりませんw
Posted by やつらだ@loveminus0 さま at 2009年01月11日 22:45
>コーランは読むより聴くもの

簡単に言えば、お経ですよねw

日本人だって、お経が何言ってんだかわからないのに、有難がって聞いていますもんねw
Posted by やつらだ@オサーン  殿 at 2009年01月11日 22:47
秀逸!!!!登録商標できる鴨(W)(遅レス、スマソです)
Posted by 亜凡怠夢 at 2009年01月11日 23:53
このカルタ凄すぎる出来ですね。販売したら売れるかな!?
派遣哀歌と解釈してしまいそうです。

「ね」と「な」の所が僕には特にキます。
100年に1度なら正社員も同じ条件下だろうに。
Posted by 大 at 2009年01月12日 09:45
民主党も頼りなさそうだけど、とりあえず自民党には与党を降りてもらわにやいかんな。とりあえず、今年は政権交代。
Posted by さよなら自民 at 2009年01月12日 18:28
悪質な冗談はやめてくださいw
Posted by やつらだ@亜凡怠夢 殿 at 2009年01月12日 21:47
>100年に1度なら正社員も同じ条件下だろうに。

たぶん、今年から正社員の解雇が増えるでしょう。
Posted by やつらだ@大 殿 at 2009年01月12日 21:49
そのとおり。

まずは、民主党に政権交替させる。

消極的な選択でもよい。マシな方を選ぶべきです。
Posted by やつらだ@さよなら自民 殿 at 2009年01月12日 21:51
こんにちは。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始、訪問をおろそかにしてましたらば、こんなことになっていたとは・・・。
失礼いたしました。

文面に力を感じるので、そういう意味ではやつらださん自身のことはあまり心配してないんですが、しかし派遣会社 改めてヒドすぎですね。
こんな状況を野放しにしてていいはずがない。
仰るように、より最悪でない方を選ぶ、という選択を日本人もできるようにならねば、です。
とりあえず、政権交代実現ですね。
あと、仕事が見つかること、祈ってます。
今年もいい記事、書いてください。
Posted by アキラ at 2009年01月13日 09:16
去年はいろいろお騒がせしましたw
今年もよろしくおながいします。

仕事は何とかなるだろうと考えていますが、政権交代は絶対に実現しないとハケンの未来はありません。
絶対に自民公明を引き摺り下ろしてやらねば!
Posted by やつらだ@アキラ 殿 at 2009年01月14日 00:39
なんか、アルファブロガーアワードとかいうコンテスト(?)があって、いま、中間時点で一位は、やっぱり、秋葉原無差別殺人事件についての記事(関自関係者の内部告発?)のようです。
http://alphabloggers.com/
http://d.hatena.ne.jp/boiledema/20080610#1213114352
Posted by natunohi69 at 2009年01月31日 12:16
>アルファブロガーアワード
ページにとんでみたら、知り合いのブログがノミネートされていたので、投票しておきました。

このコンテストに関しては、アフェリエイト乞食のスノッブなカナダ在住日本人が受賞したことで大したこと無いと思っておりますw
Posted by やつらだ@natunohi69殿 at 2009年02月02日 10:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

蟲師
Excerpt: タイトルにまた「蟲」の字を登場させてしまいました。そして、今回もまたマンガの話。といって、今回はマンガの話をダシにして、いろいろわ...
Weblog: 愚樵空論
Tracked: 2009-01-12 08:30