2009年01月02日

【皇居新年一般参賀】 天皇陛下万歳てかw

DSCF1504.JPG

一度逝ってみたかった、皇居一般参賀。
単純に今上陛下の「お出まし」を見てみたかったのだw

朝の9時半ごろには到着していたのだが、江戸城は死ぬ前に一目天皇をこの目で見ようとする観光客でごったがえしていた。
当然ながら外人も多数おり中国語も飛び交っていたが、朝鮮語を使うものはいなっかたように思う。



DSCF1505.JPG
宮内庁としては、終戦記念日の靖国神社に集まる大衆的な右翼は排除したいようだw
江戸城に入城するには厳重なボディーチェックを受けることになる。俺も婦人警官にオサワリされて、おもわず勃起するところだったわい。


DSCF1511.JPG
江戸城内には公安警察が多数。みな似たようなコートを着込んでいるのでバレバレだw


DSCF1513.JPG
長和殿までの坂道をぞろぞろと進む。




すでに江戸城に到着して2時間近くが経過……飽きたなぁと思ったら。

DSCF1516.JPG
お出ましになられた。

DSCF1517.JPG
DSCF1518.JPG
DSCF1519.JPG
DSCF1521.JPG
DSCF1528.JPG
DSCF1532.JPG
左端には承子女王(にょおう)に、ほとんどマスゴミには取り上げられない火星ちゃん(今上陛下の弟さま)。
そして何よりも、東條英機暗殺計画に事実上関わった三笠宮崇仁親王殿下(昭和天皇の弟)93歳が矍鑠となさっていたお姿には感動した。


今上陛下は、
「厳しい経済情勢の中にあって、苦労多く新年を迎えている人々が多いのではないかと案じていますが、この年が国民にとり少しでもよい年になるよう願っています」
とあいさつされ、暗にトヨタやキヤノン等の大企業による派遣切りを批判された


天皇陛下のあいさつのあとは、どこからともなく
「てんのうへいかぁっ、ばんざぁあい」の歓声が沸き起こり
DSCF1534.JPG
一面が日の丸で満たされた。左翼には耐え難い風景だろうw
振られている日の丸は江戸城入り口にて、ボーイスカウトやカブスカウトの子供たちが配っておった。彼らは靖国神社の清掃もやっておるので納得じゃな。
振られた日の丸は無残にちぎられ、参賀の民によって踏みつけられておったわい。日の丸を何と心得る、渇じゃ。


DSCF1551.JPG
外では、「二重橋」という名の焼酎・ワイン・日本酒が販売されていた。


皇居の雰囲気をぶち壊し顰蹙を買う右翼の街宣車は東京駅近くで駐車されていた。
DSCF1554.JPG
所属は「全日本愛国者団体会議
posted by 死ぬのはやつらだ at 18:06| Comment(9) | TrackBack(0) | やんごとなき人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
一人一殺とは何と情けない。右翼なら七生報国だべさ。藁
Posted by 亜凡怠夢 at 2009年01月02日 18:11
ウケタw

この街宣車の名義を知りたい方は、ナンバーの現在証明を取得すればいいさぁ。
Posted by やつらだ@亜凡怠夢 殿 at 2009年01月02日 22:48
私も何度も一般参賀は見物に行きました。私が行ったときには、アラーキーが来てました。今でも日の丸の小旗は、どっかの宗教団体の善男善女が配っているのでしょうか。出口付近で使い終わったハタが投げ捨てられて、踏みつけられていたのが印象的でした。
Posted by 早川タダノリ at 2009年01月03日 01:36
あけましておめでとうございます。

>今でも日の丸の小旗は、どっかの宗教団体の善男善女が配っているのでしょうか

ボーイスカウトが配っておりました。たぶん神社本庁などが関わっているのではないかと。
Posted by やつらだ@早川タダノリ 殿 at 2009年01月03日 06:53
右翼の街宣車、春日部ナンバーですねw
なぜか笑えます。
Posted by 123 at 2009年01月03日 08:41
天皇を頂く立憲君主制でなく、大統領を頂く共和制を、将来の日本において生き生きと想像できる大和民族の人間というのはどれほどいるのだろうか。
長男の徳仁から次男の文仁血統へ皇統が移るときに大和民族は何を思うのだろうか。
映画試写会か音楽会だったかで皇族が入場したときに席を立って迎えなかったということはあるが、天皇のいない日本を具体的に考えたことは無い。
Posted by リストマニア at 2009年01月03日 11:59
俺も笑ってしまったw
なぜなんだろう?www
Posted by やつらだ@123  殿 at 2009年01月03日 15:35
これだけ堂々と赤色灯をつけて公道を走ってるのに(電球を抜いてあっても違反とか)、捕まらないんですね。
Posted by 阿保屋 at 2009年01月12日 02:33
俺も街宣車で、赤色灯つけているのは初めて見ました。
Posted by やつらだ@阿保屋 殿 at 2009年01月13日 05:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。